鈴木ほねつぎ/鈴木整体研究所

スズキ・カイロプラクティック

愛知県名古屋市西区城西3−21−17 離屋会館1階

受付時間(予約優先):午前9時~12時30分、午後3時~6時30分
休診:日曜日(全日)、木曜日・祝日の午後

お気軽にお問合せください

052-522-7472

季節葉書令和07年

令和07年(2025年)年賀状、季節葉書

新年・天光・恕恩 令和七年 元旦

庄内川橋の日の出

足の付け根、股関節周囲の痛み
令和07年1月 No.186

冠雪遠望
(令和3年3月7日、一色大橋から)

尻もちをついたり、転んで骨盤の横辺りをぶつけたりした後に、足の付け根に痛みが生ずることがあります。大腿骨の骨折が最も重大です。レントゲン検査などが必要です。骨折が無くても、その後股関節の動きが硬くなり、付け根の痛みがなかなか改善されないならば、この動きに関係する筋肉や靱帯の損傷です。大腰筋、大腿の内転筋群、大腿四頭筋などの腱が関係します。まずはその箇所への施術が必要です。また大腿骨頭を骨盤に保持する靱帯が傷んでいますので、ゆっくりと伸ばしていくようにアプローチします。またご自分でできるストレッチの方法を教えています。

身体は神様からの借り物(贈り物)
令和07年3月 No.187

清め、生まれる
(令和5年7月16日、瀬戸市岩屋堂)

ほとんどの人は「自分の体は自分の物」と思っていることでしょう。ですから好きなように、使いたいように使う。そして思い通りに動かない、調子が悪くなると腹を立てます。身体はあなたの物ではありません。神様からの借り物(贈り物)です。内に魂を納める大切な容れ物で、これを生宮と言います。なぜ生きているのか。それは借りている身体を使って、この人生の間に課されている仕事(嘉事)を行うためです。大切にしなければなりません。私の仕事は、皆様が大切な身体を使って役割を果たすことができるように支えることと、やっと気が付きました。

長年のご愛顧、ご厚情に感謝申し上げます。
令和07年5月 No.188

明日も良い日でありますように
(令和7年3月30日、東谷山頂からの夕景)

昭和44年に父 鈴木俍が鈴木整体研究所(鈴木ほねつぎ)を開設。昭和59年1月に死去して後、私 喜博が引き継ぎ、この地で50年以上カイロプラクティック療法を行ってきました。私自身も仕事に携わって43年間になり、昨年古稀を迎えました。次第に体力の衰えを感じるようになり、まだ余力のあるうちに何かと始末をつけねばとの思いで、令和7年6月末を以て閉所をすることに致しました。
皆様からの長年に亘るご愛顧、ご厚情のおかげで充実した日々を送ることができましたこと、深く感謝いたします。皆々様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

052-522-7472

ごあいさつ

鈴木喜博
資格
  • 昭和51年柔道整復師免許取得
  • 昭和53年東京理科大学卒業 理学士
  • 昭和56年DC学位取得

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。